こんにちは、整理収納アドバイザーのめみです。
今回は2019年11月に私が受講した整理収納アドバイバイザー2級認定講座についてお話します。
もし2級認定講座を受講しようか迷ってるのでしたらぜひ読んで参考にしていただけると嬉しいです。
content
整理収納アドバイザーってなに?
今何かと話題になってるお片付けや断捨離。
生活してく上で整理整頓、収納、断舎離は欠かせないことですよね。
整理収納アドバイザーとは片付かない原因を根本から解決に導くスペシャリスト。
散らかりにくく、片付けやすい整理収納を提案するアドバイザーです。
整理収納アドバイザー2級取得者は134,041名(2020年9月現在)
2級ではお片付けのプロとして活動することはできません。
1級を取得するとお客様の家を訪問して片付けを行ったり、セミナーを開催したり、講演会を開いたり金銭が関わってくるお仕事をすることができます。
2級を取得すると1級の講座を受ける資格を取得できます。
整理収納アドバイザー2級講座で学べること
整理収納アドバイザー2級講座では、基本的な”整理の考え方”、具体的な”整理の方法”、実践的な”収納のコツ”を事例を交えて詳しく学ぶことができます。
講座はオンラインに加えて、全国各地で開催。
ハウスキーピング協会
1日の受講で資格を取ることができます
お片付けのやり方とか詳しい収納方法を学ぶのではなく、整理収納の考え方を学ぶって思っておいたほうが良いです。
片付けを教えてもらえるー!って思って講座に参加して思ってるのと違ったということになりかねませんからね。
ちなみに2級認定講座は23,600円で受講可能です。
私が受講した時はオンラインでは受付してなかったので、会場で受講しましたが、今は自分の都合に合わせてオンラインで受講できるの便利ですね!
整理収納アドバイザー2級講座受講の実体験
ここで私が受講した時の体験談をお話します。
私の受けた2級講座は10時から17時まででした。
ちなみに自宅から会場までは車で30分くらいかなーと思います。
会場はわかっていたけど入り口がわからずほんの5分遅刻しました(汗)
焦りましたー。
講座の先生から電話ももらってご迷惑をおかけしちゃいました。
焦って会場に到着して中に入ると7人の方がいました。
私をいれて8人の講座でした。
最初にアンケート用紙が配られてそちらに記入。
その後先生の自己紹介と私達1人1人自己紹介をしました。
そして講座スタートという流れです。
お昼休憩は1時間あり、食堂があったので先生も含めてみんなでご飯を食べました。
和気あいあいと会話ができて楽しい時間でした。
そして午後の講座スタートです。
午後は途中で10分ほどトイレ休憩がありました。
講座は演習も何度かありました。
グループになって一緒に考えて発表します。
発言の機会も多いので緊張しました。
時間は長いですがあっという間に過ぎます。
最後に軽い小テストがありますが、しっかり話を聞いてさえいれば間違えない内容になっていますので安心してください。
整理収納アドバイザー2級講座を受講してから変わったこと

私がお片付けに目覚めたのは家を建て替えを予定していたからです。
11月に講座を受講したのですが、10月くらいには片付けを始めていました。
元々夫の実家で暮らしていたのですが色々な事情で建て替えることになってハウスメーカーを決めて間取りの相談をしてる最中でした。
片付けをしていているのに全然スッキリしない。
ごちゃごちゃしてるんです。
そんなときに2級講座を受けようと決断したのです。
2級講座で片付けの考え方を学んでその後変わったのは、モノを手放すことがもっと簡単にできるようになりました。
使ってないのに置いてある。
同じ用途のモノが何個もある。
数年着ない服がたくさんある。
などなど手放せないモノがたくさんありました。
でも講座を受けてからスッと手放すことができるようになってモノがスッキリしました。
私は片付けをしてるつもりになっていたようです。
持ってるモノを並べ替えただけ。
全部出さないから容量もわからない。
整理をする時は全出しが基本です!
持ってるモノの総量を把握して、一つ一つのモノと向き合って残すモノを選んでいくのです。
基本がわかるだけでもお片付けってすごく捗ることを知りました。
まとめ
私のように片付けたいのに片付けのやり方がわからない方ってたくさんいるのではないでしょうか?
今は雑誌や動画でもお片付けに関するモノはたくさん出てます。
わざわざお金を払ってまで受講しなくても。。。って思うかもしれません。
でもただ本を読む、雑誌を見る、動画を見る。
それだけでは資格は取得できません。
資格取得は自分のモチベーションアップにも繋がります。
私は2級を受けてすぐ1級も取得しようと決めました。
整理収納をもっと極めたかったから。
私と同じような悩みを抱えてる方に少しでも参考になる発信をしていけたらと思ったからです。
整理収納アドバイザー2級講座はハウスキーピング協会のホームページから申し込み可能です。
そして通信講座も受講可能です。

自分のペースで学習をすすめたい方におすすめです!
この記事がこれから整理収納アドバイザーのなりたい方や整理収納を学びたい方の参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
はじめての方はぜひこちらもお読みいただけると嬉しいです。