あけましておめでとうございます。
去年はコロナ禍の中、色々と我慢の多い年になりました。
きっとまだコロナが治まることはないので、引き続きステイホームな1年になると思います。
去年の私は家を建て替えて引っ越しをしたり、資格を取得したりと変化の多い年でした。
家にいながらもオンラインでコンサルを受けたり、セミナーを受講したり。
自己投資やインプットの多い年になりました。
今年はインプットするだけじゃなく、アウトプットもたくさんしていきたいです。
そこで2021年にやること、やりたいことをまとめてみることにしました。
こうしてブログで残しておくことで、2021年を振り返る時にできたこととできなかったことがハッキリします。
そして行動を意識づけることもできると思います。
思いつくままに書いてますので少し恥ずかしいですが読んでいただけると嬉しいです。
content
ダイエットや身体や健康のこと
- 目標体重達成
- 宅トレ継続
- 朝とお風呂上がりのストレッチ継続
- 開脚ベターができるようになりたい
- 夏に二の腕が出る服を着たい
- スキニージーンズをカッコよく着こなしたい
- 身体のラインが出るリブ素材のニットを着たい
- 趣味の温泉に行けないから家で半身浴をする
- エアロバイク継続
- バランスの良い食事を心がける
- 主食は玄米を炊く
- 手作りで鶏ハムを作る
- リバンドしないようにモチベーションを保つ
- 太ももの隙間を作る
- ぽっこりお腹を引っ込める
- Mサイズを着れるようになりたい
片付けや掃除や家事
- 新しい料理に挑戦する
- 市販のドレッシングなどは使わず自分で作る
- お菓子やパン作りを少しでも習慣化する
- お掃除のルーティンを作る(見える化)
- 例えば今やってるのは月始めに風呂釜ジャバと洗濯槽の掃除
- 2ヶ月に1回防カビ燻製
- 2週間に1度Z空調の掃除とパイプユニッシュ
- 1ヶ月に1度加湿器のフィルター掃除など
- こういう掃除をノートにまとめる
- ながら家事を心がける
- 例えば今やってるながら家事は朝パックしながらトイレ掃除2箇所
- 朝は掃除をしてから作業スタートする
- 3ヶ月に1回ダイニングテーブルを蜜蝋クリームでお手入れをする
- 毎月1箇所づつ片付け
- 少しづつ収納用品を揃える(無印、ニトリ)
- 洋服は1枚買ったら1枚手放す
- 洋服はときめくモノだけを買う
- 定期的にキッチンの見直し
- 毎日のキッチンリセットを続ける
欲しいモノ
- 新しいお財布が欲しい
- 広角レンズのついてるiPhoneに機種変更したい
- エアーポッツが欲しい
- でも骨伝導イヤホンも気になる
- 無印の収納用品を少しづつ揃えていきたい
家族
- 東京に旅行に行きたい(次女希望)
- 近場の温泉に1泊旅行したい(秋〜冬)
- 実家の北海道にできれば帰省したい(コロナ的にも金額的も無理かも)
- 長女が家を出るので空いた部屋を息子の部屋にする
- 息子がスマイルゼミを始めたのでその時間一緒に作業をする
仕事
- オンラインセミナーを開催したい
- 申し込みを0→1にする
- 申し込みをしてもらうための仕組み作り
- ブログを100記事更新する
- そのためには週に1〜2回ブログの更新をする
- スタエフ平日毎日更新(話ことに慣れるため)
- アメブロは他SNSのリライトをする(まとめ記事)
- インスタフォロワー5,000人達成
- オリジナルセミナー3つ作る
- 積極的に講座に参加してインプット
- そのための資金作り
- クラウドワークスでコツコツと実績を作る
- ココナラで片付け相談会をして実績を積む
- 本当は自分で集客して集めたいけど実績を積むには仕方ない
- 自分と向き合う時間を作る
- 自分がやりたいことを真剣に考える
- 週末ゆっくり家族と楽しめるように平日の作業を頑張る
- webライティングの勉強をする
趣味
- 写真撮影を上達させる
- 一眼レフを使っての撮影技術を磨く
- 大好きなウォーキングデッドをhuluでリアルで見る
- エアロバイクを漕ぐ時は海外ドラマを見てもオッケー
- ゲームは夜の時間と週末の子供がゲームしてる時にやる
- iPadを使いこなす
- iPadだけで仕事を管理する
まとめ
2021年やりたいことをまとめてみました。
箇条書きで書き並べたので、意味のわからないところもあるかもしれませんが私は自分と向き合う良いきっかけになりました。
2021年やりたいことリストを作るのおすすめです。
よかったらやってみてください。
1月の講座のご案内です。
初めての方はこちらからどうぞ。
公式LINE始めました。
いち早く講座の情報などお届けします。
よかったらお友達登録をお願いします!
